神話にゆかりのある神々が祀られている出雲大社を含む7社をめぐるコースです。
神聖な気持ちで各社をお参りして、女子力もご縁も強まります♪
出発地点 出雲大社駅前Ha:moステーション 神門通り
平成8年に国の登録有形文化財に指定されたモダンな駅舎。
風情ある駅を背にスタートします。
1.命主社
神魂伊能知奴志神社(かみむすびのいのちのやしろ)、天地開闢の造化三神の一柱、神皇産霊神(かみむすびのかみ)が祀られています。
聳え立つ大樹、そこでしか感じられないものを感じてください。
2.真名井の清水(ご縁ポスト)
出した人も受け取った人も幸福になるご縁ポスト。ご縁を願い大切な人へお届けしてください。清水は出雲大社の神事に使われる大切な清水。祭神は弥都波売神(みずはのめのかみ)
3.出雲井神社
道案内(交通安全)、道路を守る神様として慕われる岐神(くなどのかみ)が祭神。
4.乙見社
下照比賣(したてるひめ)という容姿端麗・才色兼備の祭神。
夫である天稚彦(あめのわかひこ)はその姿に参り、天からの使命を放棄して一緒になったと言われています。
女子力向上・家庭や事業の安泰を司る神として祀られています。
5.稲佐の浜
国譲り・国引きの神話がある浜であり、八百万の神をお迎えする浜です。
屏風岩(別名国譲りの岩)大国主大神と武甕槌神箱の岩を背に国譲りの交渉をしたと言われています。
6.上の宮
素戔嗚尊と八百萬神が祭神です。
「神在祭」におて「神謀り」と呼ばれる「縁結びの会議」が行われる場所と言われる興味深い場所です。
7.因佐神社
勝負事の神、建御雷神(たけみかづち)が祭神です。
鳥居をくぐり境内に入ったら一言も発さずお参りすると願いが叶うとされています。
8.出雲大社
生きとし生けるもの全ての”えんむすび”の神であり、神々の中心である大国主大神様を祀る大社です。
9.出雲大社駅前
Ha:mo予約方法
ご予約はこちらのボタンから!